ご質問・お見積り等お気軽にご相談ください
お問い合わせ

【SEO対策編】canonical(カノニカル)とは?設定方法やSEO効果について解説

【SEO対策編】canonical(カノニカル)とは?設定方法やSEO効果について解説

株式会社ウェブネーション マーケティング事業部の大矢です。
WEBサービスの運用におけるマーケティングやSEO対策などを、弊社で実際に行った事例を交えご紹介します!

株式会社ウェブネーションとは?】
名古屋に拠点を置く、アプリ開発・ウェブシステム開発・ウェブサイト制作・データマーケティングを受託する会社です。
自社のノウハウをフル活用した、企画~運用→収益化までワンストップでの支援を可能としており、伴走型のトータルサポートを提供しています。

■制作実績・運用実績はこちらサービスを詳しく見る

SEO(検索エンジン最適化)は、デジタル集客においてキーとなる要素です。しかし、その重要性を理解しつつも、SEOは集客における一つの手段でしかないことを忘れてはなりません。実施したからと言って必ず結果が出るとは限らない点を理解しておくことが大切です。

今回はそんなSEOを強化する要素の一つ、canonical(カノニカル)について解説していきます!

canonical(カノニカル)とは?

canonical(カノニカル)という言葉を初めて聞く方もいるかと思います。簡単に言えば、WEBサイト内で内容が同じか似ている複数のページが存在するとき、どれが“正規のページ”(主要なページ)であるかを検索エンジンに伝えるための手段です。

URLの正規化や正規URLを指定するという言い方をされます。

【ページ上部へ戻る】

SEOにおけるcanonical(カノニカル)の必要性とメリット

SEO(検索エンジン最適化)の目的は、サイトを検索エンジンの上位に表示させること。しかし、同じ内容のページが複数存在すると、検索エンジンがどのページを評価すればいいのか混乱してしまいます。そのため、canonicalを使用して正規のページを明示することで、検索エンジンの評価を一つのページに集中させることができます。

【ページ上部へ戻る】

【Google公式見解】正規URLを指定すべき理由

正規URLを指定すべき理由について、Googleの公式見解は、具体的に次の4点が記載されています。

・検索結果でユーザーに表示したい URL を指定するため
・類似ページや重複ページについてシグナルを統合するため
・特定のコンテンツのトラッキング指標をシンプルにするため
・重複するページのクロールに要する時間を削減するため
引用元:rel=”canonical” などを利用して正規ページを指定する方法

正規URLと重複コンテンツについて

重複コンテンツは、同じもしくは非常に類似した内容が異なるURLで提供される場合に生じます。これが問題となるのは、検索エンジンがどのURLをインデックスすべきか判断困難になるからです。

【ページ上部へ戻る】

canonicalタグを使用するべき4つのケースとそれぞれの記述方法

  1. 動的URLで重複コンテンツが生まれる場合
    例:商品ページで色やサイズによってURLが異なる場合
    記述方法:<link rel=”canonical” href=”正規のURL” />
  2. システム上一致するページが生成されてしまう場合
    例:システムの自動生成ページやテストページ
    記述方法:<link rel=”canonical” href=”正規のURL” />
  3. サイト移転時にどうしてもリダイレクトの設定ができなかった場合
    記述方法:<link rel=”canonical” href=”新しいURL” />
  4. PCサイトとスマートフォンサイトでURLが異なる場合
    記述方法:<link rel=”canonical” href=”PC版のURL” />

canonicalタグの使い方や設置場所

canonicalタグは、HTMLの<head>セクションに配置します。例えば、以下のように記述します。

html
<head>
   <link rel="canonical" href="正規のURL" />
</head>

【ページ上部へ戻る】

canonicalタグを使用する際の注意点

  • 正しいURLを指定すること。
  • 複数のcanonicalタグを同じページに配置しないこと。
  • ページ間で循環参照を作成しないこと。

これらの点を注意深く考慮し、canonicalタグを使用することでSEOのパフォーマンスが向上する可能性があります。

【ページ上部へ戻る】

SEOにおけるcanonical(カノニカル)のまとめ

canonicalタグは、重複コンテンツの問題を解決するための強力なツールです。適切に使用することで、SEOの効果を高めることが期待できます。しかし、間違った使用方法は逆効果となる可能性もあるので、注意が必要です。


株式会社ウェブネーションでは自社サービスを企画から運営まで行ない、数々のサービス収益化に成功してきました。
新たなサービスの立ち上げ、既存サービスでの課題を抱えている方はお問い合わせよりお気軽にご相談ください。


【ページ上部へ戻る】

この記事を書いた人
大矢
大矢
ウェブネーション マーケティング事業部の大矢です。WEBサービスの運用・管理、SEO対策、広告運用などマーケティング全般を担当してます。 軽い猫アレルギーなのに猫を3匹飼ってます。