メモの書き方を変えて、生産性を上げよう
こんにちは、システム開発部のうのです。
みなさんは普段、パソコンやスマホでメモを取るとき、 どのような書き方をしていますか?
意識したことがない? それはちょっともったいないかもしれません。
プログラムや仕事の文章は分かりやすく見やすく書いても、 日常のメモまで意識が向いている人は少ないかもしれません。
僕も以前、スタイルもバラバラ、中身はただただ長い文章…… なんていう 未来永劫絶対に見返せないファイルを量産し、 いつも山積みにしていました。
大切なことを書いているはずなのに、まるで読む気になれず、 いつも勿体なく感じていました。 プログラムのソースコードはあんなに読めるのに。
そこで2年ほど前から、Markdown記法 という文章の書き方を取り入れました。
この書き方にすることで、メモを素早くとったり、分かりやすくとったりできるようになりました。 考えたことを開発チームで共有することにも役立っています。
目次
Markdown記法って何?
Markdown記法は、 電子メールの書き方を起源に持つ、テキストの 書き方 です。
開発にあたって、
- 書きやすく、読みやすい
- HTML文書へ変換できる
ものとして作られています。
しばしばプログラマが使うものとして紹介されていますが、 要はただの書き方なので、きわめてシンプルで分かりやすいものです。 僕はプログラミングの業務以外でも広く使っています。
今まで執筆したブログ記事なども、Markdown記法を使って下書きをしています。
具体的な文章は次のようなものです。
# メモの書き方を変えて、生産性を上げよう
こんにちは、開発部のうのです。
みなさんは普段、パソコンやスマホでメモを取るとき、
どのような書き方をしていますか?
## 目次
- Markdown記法って何?
- Markdown記法を使おう
- メールの書き方を起源に持つ、プレーンテキストのフォーマット
- HTMLに変換できる
- Markdownの利点
- 文章をシンプルに記述することができ、見やすくなる
- 書き方を統一することで、文章が書きやすくなる
# Markdown記法って何?
Markdownは、
電子メールの書き方を起源に持つ、テキストの **書き方** です。
開発にあたって、
- 書きやすく、読みやすい
- HTML文書へ変換できる
ものとして作られています。
これはこのブログ記事の下書きから抜粋したものですが、 どうでしょうか。 シンプルで見やすいものになっていると思います。
上記のMarkdown記法のメモで使っているのは
- 見出し (
#
で始まる「章」) - 見出し (
##
で始まる「節」) - リスト (
-
で始まる部分) - 強調 (
**
で囲んだ部分) - 段落 (空行)
ですが、他にも
- URLリンク
- 引用
- ソースコード
- 区切り線
- テーブル
などがあります。 いずれもシンプルなので、すぐにでも使い始められると思います。
Markdown記法の利点
ではMarkdown記法を使いましょう……とはならないですか。 そうですか。では、Markdown記法を使うことで得られる利点をもう少し具体的に説明することにします。
「文章を書く」という行為がシンプルになるので、読み書きしやすくなる
Markdown記法で記述してある文章は、 メールの記法を起源としているので、 メモ帳で見ても読みやすいものです。
書き方を統一することで、 書き方を迷う必要もなくなります。 読むときにどこに何が書いてあるかも目星がつけやすくなり、 文章の中から目当ての情報を探すこともカンタンになるでしょう。
特に書き方を統一することは大きなインパクトを持ちますので、 ぜひ試していただきたいです。
Markdown記法をサポートしているツールを利用することで、読み書きしやすくなる
プログラマ向けの話になって申し訳ないですが……
プログラミングをする為のテキストエディタの中には、 Markdown記法をサポートしているツールがあります。
- Visual Studio Code
- Sublime Text 3
なんかがそうです。
これらのツールはMarkdown記法で記述された文章を見やすくスタイル…… 色付け してくれるので、 元々読みやすかった文章がさらに読みやすくなります。
さらに入力補完なども効くので、メモを書くのがとても早くなります。 プログラミングをするときに使っている機能はだいたい使えます。ぜいたく。
そして何より、出来上がるファイルはただのテキストファイルなので、Git管理が出来るところもとてもGoodです。 大きなドキュメントなどにも向きます。
スマホにもMarkdown記法をサポートするツールがある
スマホでもメモをとりますよね。 Markdownはプレーンでも読みやすいので、そのままでもいいのですが……
なんとスマホでもMarkdownをスタイルしてくれる素敵なメモツールが存在します。 『JotterPad』というアプリです。
このアプリは執筆用を謳っていますが、 メモツールとしてもかなり強力なアプリです。
Markdownをスタイルしてくれるだけでなく、 Markdownビューワを備えています。
クラウドストレージとの連携や、ナイトモードも備えているので、 メモを取ることにとても重宝しています。
▲ダークモードの執筆画面とビューワー。テーマを変えてもっとカラフルにすることもできます。
少し注意も必要
Markdown記法を利用できるサービスやツールは多くありますが、 記法はあくまで記法なため、 一部の記法がアレンジ・もしくは追加されて使われていることが多いです。
サービス毎に使える記法・使えない記法があったりするので、注意が必要です。
メモの書き方を変えて、生産性を上げよう
Markdown記法は、とても強力にメモ作成をサポートしてくれるツールです。
Markdown記法を身につければ、 ちょっと何かを整理したくなった時に書き方や見やすさを気にせず、 意識を「書く内容」だけにフォーカスできます。
この体験はなかなか良いパワーを秘めているので、 ぜひ使ってみてください。